
たっぷりの水を循環させ、洗剤残りをゆるさない「ナイアガラすすぎ」
汚れや繊維に残った洗剤まで徹底的にすすぐ
■ステップ1 きれいな水を通水:槽を回転させながら、水道水を衣類に通過させ洗剤を飛ばす。
■ステップ2 遠心力で洗剤をしぼる:槽を高速回転(約900回転/分)させ、強い遠心力で水分と一緒に洗剤をしぼり出す。
■ステップ3 たっぷりの水を循環:大流量の循環シャワーをかけながら水の中で衣類を動かし、繊維に潜んだ洗剤を落とす。
毎日のお洗濯に「ナイアガラ ビート洗浄」
黄ばみの除去・予防などに 「つけおき ナイアガラ ビート洗浄」
■ガラストップデザイン:強化処理ガラス採用で、汚れがふき取りやすく傷つきにくいから美しさが続きます。
■槽の位置が高い:底の衣類が取り出しやすい。
■出し入れしやすい:[広びろ投入口]で、大物の出し入れもラクラク。
■ボデイ幅57cm:狭いスペースにもすっきりおさまります。
■スルッと取れる:[ほぐし脱水]なら、脱水後に衣類をほぐして取り出しやすい。
洗濯槽の見えない部分の汚れを洗い流して、槽を除菌、黒カビを抑える「自動おそうじ」
洗濯槽の裏側などの見えない部分に付着しやすい汚れ(皮脂汚れ、洗剤カス、菌、黒カビの胞子など)を自動で洗い流します(9Lの水を追加で使い、洗濯時間が約5分長くなります)。
少量の軽い汚れをすばやく洗う
干し時間を短縮できるエアジェット
★★★中古の洗濯機の分解洗浄は必須です。★★★
どの位の頻度で使われていたのか、洗剤や柔軟剤は過剰投入されていないか。
そんな事は、分解してみて初めて分かります。
アトピーやアレルギーの原因となるカビ。
基本的に洗剤や柔軟剤の過剰投入はカビの温床になります。
中古品の洗濯機の蓋を開けて、柔軟剤や洗剤のいい香りがする洗濯機は要注意です。
いい香りの奥にかすかにカビの匂いがするはずです。
洗濯槽に柔軟剤の残りカスが溜まり、それを栄養にしてカビが発生します。
年間百台以上、店主自ら分解しているからこそ分かる洗濯槽の恐怖
テレビでたまに見る洗濯槽の汚れは、序の口レベルです。
分解洗浄をクリーニング業者に依頼すると、なかなかの価格です。
ですが、当店で出品しているほとんど全ての洗濯機が分解洗浄済みで、この価格の出品になっております。
絶対にお得です。
是非ご覧になってみて下さい。
★当店の洗濯機は、ほぼ全て分解洗浄済みです。中古品にありがちな、カビの洗濯槽は一切ありません。安心してお使いいただけます★
【外形寸法/Size 】
幅608×奥行610×高さ1030
*写真に写っているもので全てになります。




